ヴィンテージギターの魅力,アコースティックギター、 コアラカンパニー
フィドル、ブルーグラス、アイリッシュ。外国旅行
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ギブソン”クラシック”マンドリンF-4。 トップモデル(当時の)である。 このマンドリンの渦巻きを見ると 当時の職人の技術の高さがうかがえる。 ビッシリまいたすきまのないうずまきと それを縁取るバインディング。 The Gibsonの流れるようなヘッドロゴと ダブルフラワーポットのインレイ。 裏板はフレイムドメイプルとよばれる トラ目模様。 この裏板は優雅で色気さえ感じるのは ちょっと入れ込みすぎか? フラットマンドリンというけれど 表、裏とも1枚の板を削りだしている。 そのアーチはエッヂからいったんへこんで グッと昇っていく。 いぜんグァルネリのチェロをさわったときも 同じアーチの削りだしかただった。 この”丸穴”のサウンドホールをもつ楽器は いまではメインで使われていない。 バイオリンと同じF孔をもつマンドリンが主流。 音の伝達力にどうしても弱い。 加えて12フレットジョイントで演奏性も一歩譲る。 1912年につくられてもうすぐ100年。 美人と同じでながめて楽しもうか。 PR ![]()
渦巻き
隙間がなくてはストラップが掛けにくそう・・。
隙間に
スイッチつける?
美人は眺めるに限る!
ども、お久の支店ちょザンス!さて、きたる11月22日に我が友小松崎健がケルツにきて演るそうで27年ぶりに下手な演奏を冷やかしてやろうと思ってヤス!みんなで冷やかしに行かない?
北海道から?
それは行かなくちゃね。
![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[07/15 コアラ]
[07/14 池田正弘]
[07/14 池田正弘]
[04/06 コアラ]
[04/05 yama]
[03/24 コアラ]
[03/23 佐藤 茂]
[12/14 コアラ]
[12/13 paganini]
[05/07 コアラ]
[05/06 NONAME]
[05/06 コアラ]
最新TB
プロフィール
HN:
takamasaguitar
性別:
男性
自己紹介:
ギター歴43年
フィドル歴37年 マンドリン歴37年 バンジョー歴37年 ゴルフ、海外旅行、英語も好き
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/28)
(12/28)
(12/29)
カウンター
|