ヴィンテージギターの魅力,アコースティックギター、 コアラカンパニー
フィドル、ブルーグラス、アイリッシュ。外国旅行
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 フィドル教室がはじまる。 JEUGIAカルチャーセンターというのが3ケ所ある。 天神 BIVI 筑紫野イオンモール 粕屋ルクル 筑紫野イオンで今週からフィドルをお教えする事になった。 楽しいバイオリンを弾きたい という事である。 アメリカン フィドル メソッドという教則本を使う。 中級用の曲が27曲はいっていて、楽しいのばっかり。 全曲スラーなどに注意しながら弾いてみた。 はじめて弾く曲も多かった。 バンジョーやフラットマンドリンにつづいて フィドルもお教えする事ができて楽しみである。 バイオリンはきれいな音を出すのがむずかしい。 だから基礎をキッチリしたほうがいい。 左手の指も大事だが、実は右手の弓のほうが大事。 ボウイングで音の善し悪しが決まるのである。 実際に、バイオリンより弓の高いのを 使った方がいい音が出る。 昔はストラディバリウスで家1軒と言っていたが 今はトルテの弓1本で家1軒買えたりする。 フィドルは個人レッスン。 バンジョーとウクレレの個人レッスンも 今週から筑紫野ではじまる。 天神BIVIでは土曜日にやっているので 興味のある方はのぞいて欲しい。 PR ![]()
愉快で簡単な曲!
フィドルはファーストポジション(竿の一番先っぽ)で結構いろんな曲が弾けますもんね!
ヴァイオリンのお稽古は大変だけど、フィドルは 楽しいかも!
ファーストポジション
ばっかりです。
音源のCDは、フィドル、バンジョー、マンドリンの ソロがちゃんと入っていて、感じが出てますよ。
ファーストポジション2
4弦5度調音(むずかしぇ~!)だとファーストポジションで2オクターブちょいの音が出るんでヤンスな!こりゃ特別な訓練を受けてない人がチョイっと鼻歌交じりで歌う音域をじぇんぶカヴァーしとるでゲス!毎晩歌う歌はムズカシかったり、特別な人しか歌えなかったら嫌ザンス!
みんな仲良し!でゲショ!
無題
最近になってやっと、正しいボウイングを意識するようになりました。
先生のボウイング~♪
先生のボウイングを身近に見られてとても感動してます。以前、教室に通っていた頃を思い出しました。特に軽快なステップで指板の上で踊る左手指~僕もあんな風になりたい!。
意識すれば
上手になりますからね。
お互いに上手になりましょうね。
クヌギさんお薦めのCD
頑張ります!。また見せて下さい、あの華麗なボ-イングテクニックは素晴らしいと思っています。
ところで先日のクヌギさんがアイリッシュに入る切欠になったCDを購入しました。 Kebin Burke の 『UP CLOSE』です。これっアイリッシュ?ていう感想ですがノリノリ です。これも嵌りそう!。 ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[07/15 コアラ]
[07/14 池田正弘]
[07/14 池田正弘]
[04/06 コアラ]
[04/05 yama]
[03/24 コアラ]
[03/23 佐藤 茂]
[12/14 コアラ]
[12/13 paganini]
[05/07 コアラ]
[05/06 NONAME]
[05/06 コアラ]
最新TB
プロフィール
HN:
takamasaguitar
性別:
男性
自己紹介:
ギター歴43年
フィドル歴37年 マンドリン歴37年 バンジョー歴37年 ゴルフ、海外旅行、英語も好き
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/28)
(12/28)
(12/29)
カウンター
|