ヴィンテージギターの魅力,アコースティックギター、 コアラカンパニー
フィドル、ブルーグラス、アイリッシュ。外国旅行
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 イギリスの地図帳を見つけて買った Large Scale Road Atlas Britain 2011年度版 A-3くらいの大きさでイギリス全土の道路が載っている 全部で118ページ、かなり詳しく書いてある 1インチ(2.5cm)を3マイル(4.8km)のスケールで 目的地までの距離が分かりやすい イギリスの道路には番号が振られている 1ケタから4ケタまで 例えば2ケタの道路の場合はそれに沿っての3ケタ、4ケタの道がある A40ならA417やA429 それより小さい道がA4095やA4260など 大元のA40は大体、イギリス南部の方(コッツウォルズ辺り)で 番号でおおよその地域がわかるようになっているようだ このマップは景色のいい道もちゃんと色づけされていたり 景勝地や城、公園、ローマの遺跡、博物館なども全部載せてある かてて加えて、スピード違反のカメラの設置場所も すべて載っているので、力強い事 この上ない 防犯カメラの数も半端じゃないと聞くが スピード違反のカメラもめっぽう多い 道路には標示してあるが、どこにあるかは全くわからない 日本みたいに設置場所は、分かるようには置いていない 村に入ると20マイルなどもあるので 60マイルから急激にスピードを落とす必要がある 100kmから36kmなのでぼやぼやしてると カメラのエサになってしまうので注意が必要だ 最初に訪ねたバイブリーBiburyは地図の下の部分 18という番号の上、丸で囲っている そこからノースリーチNorthleachを通って ブロードウェイBroadwayに行った そのあと道を間違いながら ボートン オン ザ ウォーターBourton-on-the-Waterに戻った こうやって後で地図で見返してみると よくわかる 目的地まで直線的に行ける道は全くなかった ぐにゃぐにゃの道ばっかりだったんだなぁ PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[07/15 コアラ]
[07/14 池田正弘]
[07/14 池田正弘]
[04/06 コアラ]
[04/05 yama]
[03/24 コアラ]
[03/23 佐藤 茂]
[12/14 コアラ]
[12/13 paganini]
[05/07 コアラ]
[05/06 NONAME]
[05/06 コアラ]
最新TB
プロフィール
HN:
takamasaguitar
性別:
男性
自己紹介:
ギター歴43年
フィドル歴37年 マンドリン歴37年 バンジョー歴37年 ゴルフ、海外旅行、英語も好き
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/28)
(12/28)
(12/29)
カウンター
|